昨日は、私が長年、尊敬・憧れてやまない、井内由佳先生とのランチ会へ行ってまいりました。由佳先生は神さまとお話ができる方。25歳で神さまからお告げが降りて、神さまとともに、生きてこられ、そして、多くの人を助けてこられました。

私も大学4年生の頃から、ずっと助けていただいている一人です。

私は子供の頃から、「神さまがいてくれたらいいのにな・・・」っていつも思っていました。信心深い親では全くありませんでしたので、神さまとは無縁の生活でしたが、ただただ、いつも、空を仰いで、救いの手を求めていたように思います。

なぜなら、幼少期から家族のことで悩みが多かったからです。私は、4人兄弟の2番目の長女、兄がとんでもなくグレて、学校からの呼び出し、警察からの呼び出しもしょっちゅう。弟も自由奔放、よく今まで生きているなと思うほど、ありえない事故を何度もするし、とんでもなくやんちゃ、私の心配の種でした。

父は仕事で忙しく、母は一人で、孤独と不安を抱え、イライラしていることも多かったです。

そんな中、家の重たい空気を感じ、私と妹は二人で鬱々とした思春期を過ごしました。大学は絶対に実家を出る!と思って勉強を頑張りました。

誰か、私のことをわかってくれている人、味方でいてくれる大人はいないものだろうか・・・と漠然と願っていましたので、由佳先生が神さまとお話ができる方だと知った時も、全く疑う気持ちなんてゼロ、むしろ、「やっぱり、神さまっていらっしゃるんだー!嬉しい!!!」と救われた気持ちになったんです。

ざっくりとそんな過去を書きましたが、今は、自分も3人の親になり、子育て真っ只中です。

子供から学ぶことがたっくさんあります。3者3様、私に考え方を柔軟にする試練を与えてくれます。

由佳先生が教えてくださる子育ての教えが、これまた私の思い込みを覆してくださいました。

『子供の好きなようにさせた方がいい。とにかく小言を言わない。求められていないアドバイスをしない。靴下を脱ぎ捨てていても、黙って自分が片付ける。欲しがったものはなんでも買ってあげた方がいい。お小遣いはたっぷりあげて。学校に行きたくないと行ったら、無理に行かせなくていい。自分がそうしてもらいたかったように自由にしてあげるんですよ。』と。

危ないこと、人に迷惑をかけること以外は、自由に好きにさせてあげる。

これが、ニントモカントモ、難しくて・・・、昔は子育ての悩みが尽きませんでした。色々な子育て講座も受けてきましたが、うーん、いまいちしっくりこない。

でも不思議と、神さまがおっしゃる子育ての教えは、すーっと自分の中に入ってきました。そして、今、私は、子育てで迷うことはあっても、悩んでいないことに気がつきました。

そして、昨日のランチ会で、神さまからのメッセージを由佳先生がお話してくださいました。

「子どもは、母親の生き方・考え方を見て、真似て育っている。お父さんがどんなに立派だったとしても、子供達は一緒にいる時間の長いお母さんの影響を強く受ける。だから、お母さんであれば、いい考え方をして、人にたくさんお金を使ってよくしてあげて、そして、自分も幸せでいることが大切。今、ここにいるみなさんがこんなにラッキーな環境にいるということは、みなさんのお母さんがそういう姿を見せてくださったということ。お母さんのおかげで今、みなさんは幸せなんです。お母さんにとにかく感謝してくださいね♡」と。

思春期時代に、鬱々として、母親に言いたい放題言って、実家から逃げ出すように大学進学したけれど、今の私は、母の葛藤しながらも、奮闘する背中を見てこんなに幸せな道を選べたんだと思います。感謝しても仕切れないなと、反省の気持ちも湧きました。

一人で大きくなったような顔をしている50歳。あきまへんね。

高3になる長男も一人で大きくなった様な顔をしていますし、娘二人も私のゆーこと聞きませんが、私の背中を見ていると思ったら、今日からでも背中をピシャーっとしたいと思います。笑。

これからも、脱ぎ捨てられた靴下は見て見ぬふりをし、なかなかお風呂に入らないことにカチンときながらも、完璧でなくても成長に貪欲な私でいたいと思います。

みなさんも、一緒に頑張りましょうね!

井内由佳先生とツーショット。